過払い請求する時に知っておきたい情報
妻には言えない借金を内緒で過払い請求しました
2021年3月9日 過払い請求する時に知っておきたい情報
■家に居場所がなくて飲みに行くように20年以上前、長男が幼稚園くらいの時に、初めてCFJから借金をしました。 長男が幼稚園に入園し時間が出来た妻はパートに出たものの、長男が生まれてからは子どもと妻が中心の生活で …
母が買い物依存症で借金。過払い請求して救われました
2021年3月8日 過払い請求する時に知っておきたい情報
■母の借金が発覚高校を卒業して同時に一人暮らしを始めそのまま結婚をしたため、実家に帰るのは年に数回ほどでした。 実家に帰るたびに「孫たちに洋服を買っておいたから。」、「この間旅行に行ってきたので、そのお土産ね。 …
過払い請求で借金を老後まで残さずにすみました
2021年2月24日 過払い請求する時に知っておきたい情報
■募る老後の不安50歳を過ぎ、子どもたちが大学を卒業してひと段落ついたところで、不安になってきたのが老後の生活です。今までは子どもを社会に送り出すまではと後回しにしていましたが、それを終えた時点で「このままで大丈夫だろう …
過払い金で娘の結婚式を無事挙げることができました
2021年2月19日 過払い請求する時に知っておきたい情報
■借金だらけ離婚借金癖のある夫のDVに耐え忍んでいましたが、娘が高校を卒業したのを機に離婚をしました。離婚した時にわかったのですが、自分名義では借金できなくなって、こっそり私名義でレイクとCFJから借金をしており総額80 …
一人残された母が不安…亡父のCFJの過払い金で安心に
2021年2月17日 過払い請求する時に知っておきたい情報
■父が亡くなり不安去年父が亡くなったのですが、父はルーズな人で貯金なんてものはほとんどなく、私がお金を出して家族葬のごくごく小さな葬儀をしました。 父と母は年金生活で、父の遺産と言えば築50年の実家ぐらいで、そ …
資産整理をきっかけに過払い請求をしました
2021年2月16日 過払い請求する時に知っておきたい情報
■貯金が少なくて不安去年に定年退職したのですが、住宅ローンの返済が残っていたので、退職金で完済をしました。元から多くなかった退職金が減ってしまい、貯金額を見て妻と二人でため息しか出ませんでした。贅沢をしなければ年金で2人 …
過払い請求が縁で、娘の離婚がスムーズに済みました
2021年2月9日 過払い請求する時に知っておきたい情報
■娘からの相談突然娘が子供を連れて泣きながら戻ってきた時には、びっくりするとともに何か大変なことが起こっているのだとすぐにわかりました。 娘を家に入れて落ち着いてから話をすると、「離婚したい。」と。以前からまと …
義父の介護問題。過払い金で一歩前進できました
2021年1月26日 過払い請求する時に知っておきたい情報
■誰が義父の介護をする?「親父の介護をどうするかな…」新年の兄弟の集まりで夫が言いだしてドキリとしました。 夫の母は10年前に亡くなり、義父は実家で一人暮らしなのですが、最近認知症の症状が出ているようでした。私 …
過去にギャンブルで借金。妻に内緒で過払い請求できました
2021年1月20日 過払い請求する時に知っておきたい情報
■パチスロで100万円の借金私がパチスロにハマったのは大学生の時です。今の6号機とは違い、1日で10万円20万円の勝ちがあり得るような時代でした。「今は5万円負けていても、1万円も追加したら大当たりして取り返せるかも?」 …
リストラで家計の危機!CFJの過払い請求で乗り切れました
2021年1月19日 過払い請求する時に知っておきたい情報
■突然のリストラ会社からリストラを言い渡された時は呆然としてしまいました。会社の業績がかなり悪くなっていたのは知っていましたが、社員の半数を大量解雇とは尋常ではなかったからです。 住宅ローンもありましたし、子ど …
借金でマイホーム計画がとん挫。過払い金で前進できました
2021年1月15日 過払い請求する時に知っておきたい情報
■夫に借金!?「結婚後に夫の借金が発覚」というのはよく聞きますが、まさか自分もその立場になるとは思ってもいませんでした。 結婚後子どもも2人生まれ、子どもたちの教育資金やマイホーム資金のためにパートに励み、長男 …
マイナスの遺産相続。過払い金でプラスになりました
2021年1月13日 過払い請求する時に知っておきたい情報
■相続はしたくないが1年前に父が亡くなった際、遺産相続が問題になりました。父は借金癖があり、遺産と言えるのは住宅ローンが完済済みの実家ぐらいで、預金はないどころかCFJやアコムなどに200万円くらい借金がありました。&n …
無一文で入院。過払い金で入院費用が払えました
2020年12月25日 過払い請求する時に知っておきたい情報
■無一文で緊急入院時々お腹に痛みがあったのですが、病院嫌いであったのと借金生活でお金が無かったため、診察に行ったことは一度もありませんでした。しかし、ある日脂汗が止まらないほどの腹痛が起き、救急車で病院に運ばれ緊急入院す …
お店が倒産!過払い請求で再出発することができました
2020年12月18日 過払い請求する時に知っておきたい情報
■飲食店を開くも…大学を卒業してサラリーマンになったものの、私には30歳までに飲食店をする夢がありました。学生時代に近所の小さな居酒屋でバイトをしていたのですが、アットホームないいお店で、そんなお店を開きたいと思いました …
亡き姑のCFJの過払い請求で、義姉夫婦に意趣返しできました
2020年12月15日 過払い請求する時に知っておきたい情報
■孫差別をする姑結婚と同時に、夫の両親と同居しました。口数は少ないものの常識人の舅とは対照的に、姑はおしゃべりで見栄っ張りな性格でした。 その上近所に住んでいる夫の姉夫婦が休みのたびに遊びに来て、自分たちの子供 …
引っ込み思案の私でも過払い請求が出来ました
2020年12月9日 過払い請求する時に知っておきたい情報
■20年以上の借金生活私が初めてCFJに借金をしたのは30年ほど前で、今でもあの時は忘れることは出来ません。結婚して子供が出来たものの、夫は転職を繰り返し生活費をほとんど入れてくれませんでした。小さい子を抱え仕事をすると …
詐欺に遭い借金。過払い金でマイホームを購入できました
2020年12月8日 過払い請求する時に知っておきたい情報
■うまい話には…私がCFJに借金をしたのは大学3年生の時です。 奨学金を借りて大学に進学したものの、アパート代などの生活費、教科書代などなどを稼ぐため、大学に行っている間以外はバイトを3つはしごしていました。そ …
老父の借金?!過払い請求で介護にはずみがでました
2020年11月27日 過払い請求する時に知っておきたい情報
■認知症の父の借金母から電話があり「お父さんのことだけど…。」と言われた時には嫌な予感がしました。父は数年前から認知症の症状が出ており、一緒に暮らしている母が面倒を見ていましたが、父の認知症が進み精神的にも肉体的にも辛い …
年金不足も過払い請求で解決することができました
2020年11月24日 過払い請求する時に知っておきたい情報
■年金が足りない?「老後の資金は2000万円必要」そんなニュースを見てため息が出ました。 去年定年退職した夫の年金通知書を見て、想像していた金額よりも少なくてがっかりしました。しかも、夫は長年にわたってCFJや …
散財で招いたCFJの借金。過払い請求ですっきりしました
2020年11月13日 過払い請求する時に知っておきたい情報
■散財のために借金私が社会人になったのはバブル景気まっただ中で、給料は右肩上がりなだけでなく、ボーナスも夏冬だけでなく臨時ボーナスもあるくらい超景気が良かったです。そのため、少し使いすぎてもボーナスで穴埋めできていたので …
過払い請求のおかげで早期退職することができました
2020年11月11日 過払い請求する時に知っておきたい情報
■早期退職希望に揺れる「早期退職者募集。退職金の上積み有」 会社からの通達に、会社の同僚たちはざわめきました。私もその一人で、早期退職の募集に心が揺らめきました。 妻に会社で早期退職者の募集をしている …
親戚付き合いでたまった借金を過払い請求で清算しました
2020年11月5日 過払い請求する時に知っておきたい情報
■本家の長男というだけで私が住んでいる村は、半分が何らかの形で親戚という閉鎖的な村です。そのため名字が同じ家が多く、村民も名字で呼ぶのではなく「川の横の俊三さん」みたいな感じで呼び合っています。 私はその村の本 …
誰にも言えなかった借金。弁護士に救われました
2020年10月28日 過払い請求する時に知っておきたい情報
■誰にも言えないCFJの借金CFJに借金をしたのは、大学を卒業してすぐの独身時代の時です。晴れて希望の会社に入社してOLになれたものの、周りとの服やメイクとの差に愕然としました。 先輩方はもちろんの事、同期と比 …
長年悩んだ借金も過払いで楽々解決することができました
2020年10月27日 過払い請求する時に知っておきたい情報
■借金と30年来の付き合いCFJとの付き合いは、ディックの時代からですので30年ほどになると思います。きっかけは些細な事で、当時付き合っていた彼女とのデート代が欲しかったからです。5千円・1万円と少しずつ借りていたものの …
子供の治療費でできたCFJの借金を過払い請求しました
2020年10月20日 過払い請求する時に知っておきたい情報
■入院費が25万円!?長男は切迫早産で、出産予定よりも2か月早く生まれました。そのため、未熟児だった長男は生まれてすぐにNICUに入院しました。 初めて抱っこできたのは生まれてから2週間後で、退院は2か月後でし …