■夫に借金!?
「結婚後に夫の借金が発覚」というのはよく聞きますが、まさか自分もその立場になるとは思ってもいませんでした。
結婚後子どもも2人生まれ、子どもたちの教育資金やマイホーム資金のためにパートに励み、長男が中学生になったので「マイホームの購入を」と計画していました。
しかし、夫がマイホームの購入に消極的で、不動産のチラシを見せても乗り気ではないので、イライラしていました。
「長男も3年生になったら本格的に受験勉強もしないといけないし、子どもに一人ずつ部屋がないとダメでしょう?それにあなたもアラフィフなんだから、住宅ローンを組むのも早くしないと返済が大変になるんだから!」と言うと、しぶしぶマイホーム探しに付き合うようになりました。
希望の条件に近い家が見つかり、不動産屋と住宅ローンの話が出た際に、夫が口ごもるため「おかしい!?」と思い、家に帰ってから問い詰めると、実は学生時代からCFJに借金があると言われました。
消費者金融に借金があると住宅ローンが借りられないため、何とか返済しようと小遣いから何とか返済をしていたのですが、残り70万円も一気に返済が出来ず困っていたとのことでした。
■過払い請求しても住宅ローンは借りられる
「CFJに借金!?住宅ローンは借りられないし、家は買えないということ?いや、頭金をCFJの返済に回したら住宅ローンが借りられるかもだけど、その分引っ越し費用とか家電の購入費を減らさないといけないし。」と、頭の中でグルグルと問題が回り始めました。
結局ケンカしたまま次の日にパートに行き、仲の良いAさんにその話をすると、「旦那さんの借金か~。でも、消費者金融の借金って過払い請求で額が減らせることがあるらしいよ?従兄弟も家を買う際に借金が発覚したんだけど、過払い金で借金を清算した後にすぐ家買ってたし。」と言われ、一筋の光が見えた気がしました。
家に帰ってからスマホで過払い請求のことを検索してみると、夫のCFJの借金は過払い請求できそうということが分かりましたし、過払い請求をしても住宅ローンが借りられるということが分かり、弁護士に過払い請求してもらうように夫を説き伏せました。
はじめはめんどくさそうにしていた夫でしたが、過払い請求の手続きをした時点で毎月の返済がなくなるとわかり、いそいそと弁護士に電話をする姿にはちょっと笑ってしまいました。
CFの過払い請求は4か月ほどで無事に終わりましたが、はじめに見つけた家は売れてしまい、また探し直すことになりました。
でも、過払い金のおかげで頭金も増えましたし、夫の住宅ローンの問題も解決をしたので、一歩前進しました。